特養 日常風景
12月になり厳しい寒さが続いております。
感染症の流行が始まっており、ビアンカでもより一層感染症対策に力を入れて、感染予防に努めております。
そんな中でも利用者様に日常の刺激と楽しみを感じて頂くため、職員一同工夫をしながら対応させて頂いております。
そんな日常風景の一コマをお届けます。
12月になり厳しい寒さが続いております。
感染症の流行が始まっており、ビアンカでもより一層感染症対策に力を入れて、感染予防に努めております。
そんな中でも利用者様に日常の刺激と楽しみを感じて頂くため、職員一同工夫をしながら対応させて頂いております。
そんな日常風景の一コマをお届けます。
掲示コーナーでは「昭和レトロ」と題して懐かしの看板から商品まで職員お手製の掲示を行っています。
利用者様と記念撮影を行いました。
11月16日(土)にビアンカの前を流れる土岐川の河川敷にて、「気球に乗ってまちを眺める まちを歩いて川を見る」イベントが開催されました。
現在、記念橋から少し上流の河川敷では将来的に憩いの空間とする為に工事が進んでいます。もっといろんな方に知ってもらう為に多治見市かわまちづくり協議会が主催したイベントになります。
そんなイベントの1つに、気球の乗ろうという参加型のイベントがありました。
施設の窓からは大きな気球が見え、利用者様も「大きいね」「すごいね」と楽しんでおられました。
10月27日(日)にビアンカ秋祭りを開催しました。
ビアンカ秋祭りに向けて各階、作品作りや職員出し物を用意してきました。
今年も施設長と行事委員長の挨拶から秋祭りが始まりました。
2階は壁面飾りを作成し、ご利用者様と写真撮影を行いました。
職員の出し物はソーラン節を踊りました。
3階は花紙を使ってパネルを作り、利用者様と記念撮影を行いました。
職員の出し物は、職員対抗相撲大会を行いました
各階、利用者様にも楽しんで頂けました。
またフリードリンクやお祭りらしい献立の昼食も提供させて頂き、日頃とは違った楽しさを味わって頂くことができました。
今年も無事に開催することが出来ました。
ご参加いただいた利用者様方、ありがとうございました。
10月にビアンカ菜園でさつまいもの収穫を利用者様と行いました。
収穫したさつまいもは調理してプリンにして皆様に提供させて頂きました
皆様、甘くて美味しいと喜んで召し上がって頂けました。
CopyrightBitokukai. All rights reserved.